旅の携行品リスト
<パスポート他>
パスポート(国によって、ビザやESTA登録控え等)
現金
クレジットカード
Eチケット(航空券)
日程表
海外旅行傷害保険証書
筆記用具やノート
<衣類他身に着けるもの>
チェストハイウェーダー及びウェーディングシューズ(国によって靴底の素材に制限があり、要注意)
防水ウインドブレーカー
防水・防寒ジャンパー(アラスカなどでは、真夏でも悪天候で真冬並みの寒さになることがあります)
保温下着の上下
フリースジャケットやセーター(Tシャツ、長袖シャツ、ジャンパーなどと組み合わせることで、気温や天候の変化に対応できます)
スウェット上下(部屋着・就寝用)
手袋
帽子(普通のキャップともう一つウールの帽子を用意するといい。防寒対策として)
偏光サングラス
<その他>
ロッドケース(機内に持ち込めないロッドは、ロッドケースに入れて預けるために)
防虫ローションやクリーム(液体物の手荷物での客室内持ち込みは容量制限等の規則あり、要注意。機内預けの荷物に入れるのが無難)
日焼け止めローションやクリーム
洗面道具(歯磨き、ボディソープ、シャンプー等)
防水バック(予備のタックルや食事や飲み物、衣類などを入れてボートに積むため)
ビニール袋やジップロック
カメラ(防水機能があればベター)
ペンライトやミニランタン
変圧器や多国用コンセントアダプター
携帯・スマホと充電器
常備薬
<必須ではないけど、あると助かる・便利なもの>
ヘアドライヤー
ティッシュ1箱とウエットティッシュ少々
調味料・お茶・お菓子他(胡椒・醤油、紅茶・緑茶のティーバック、インスタントみそ汁、醤油系煎餅、乾燥梅干しなど)
使い捨てカイロ(雨風などによる急な気温低下・厳寒時に)
トイレットペーパー(原野にはトイレがない。バックに一つ入れておくと安心)
500mlペットボトル(空のものを一つ。水筒替わりに)
IDケース
ナイフ(ナイフ、スプーン、フォーク、栓抜き、缶切りなどが一体となった多目的アーミーナイフがあると便利)
マッチ(ジップロックなどに入れて持っておくといい。いざというときに火を起こせる)
シェラカップ(アウトドア用のマグカップ、一つ持っておくと便利)
お酒(自分が飲みたいお酒がある方は、最低限の量を持参すると安心。私はいつもバーボンウイスキーを1本持参してます)